水のコラム
トイレ臭いの原因は? 対策と掃除方法
トイレ内に充満するいやな臭い。それはアンモニア臭が原因と考えられます。また、便器内の封水が切れると下水の臭いが立ち上ってくることもあり、水を溜める対策が必要です。強いアンモニア臭に悩まされたら、重曹アロマやクエン酸、お酢などアルカリ性の臭いに強いアイテムを使って撃退しましょう。こちらでは、トイレ臭いの原因と解決方法、日ごろから心がけたいお手入れ方法をご紹介します。
トイレ臭いの原因
トイレの臭いがきついのは、便器内にアンモニアが溜まっているのが主な理由です。また、トイレ封水が切れると排水構からの異臭が立ち込めてきます。
・こびりついた尿からアンモニア臭
便器や床に飛び散った尿が、雑菌などの影響で「尿石」になると、アンモニア臭を発生させます。尿石とは尿素の分解物質で、カルシウムが蓄積すると強い異臭を放ちます。小便器・大便器ともにアンモニア臭がするのは、慢性的に尿石がこびりついているのが原因です。
また、排尿時は周囲の床や壁に飛び散りやすい点を考えると、トイレルーム内はアンモニア臭の温床ともいえます。微量の尿でも気づかないうちに蓄積され、異臭・悪臭の原因になるのです。
・封水が切れる
封水とは、西洋便器に溜まった一定量の水を指します。トイレ内部には排水パイプがあり、床下の排水管とつながっています。汚物が通る排水管と排水パイプを通して結ばれるトイレが臭くならないのは、一定量の水が常にキープされ、下水臭を遮断する仕組みがあるからです。
トイレをしばらく使わない状態だと、封水は蒸発して切れてしまいます。長期の出張や旅行、蒸し暑い夏場は封水切れに注意が必要です。長期といっても、場合によっては2~3日の不使用で蒸発することもあります。
アンモニア臭を防ぐアイテムは?
アンモニア臭を解消するには、クエン酸スプレーが有効です。ほかにも、重曹やアロマオイル、消臭剤、お酢などが臭い消しに効果を発揮します。
・クエン酸
アルカリ性を分解するパワーを持つクエン酸は、アンモニア臭の解消アイテムとしてよく使われます。トイレ臭いの原因がアンモニア臭であれば、クエン酸スプレーで解決できるでしょう。
用意するのは、水500㏄とクエン酸粉末25g。これを混ぜ合わせたものをスプレーボトルに入れて溶かします。あとは臭いを発する箇所に吹きかけるだけです。尿のしぶきは床や腰よりも低い壁に付着しやすいため、低位置を重点的にスプレーしましょう。吹きかけた場所は、ぞうきんできれいに拭き取ります。
・重曹とアロマオイルのミックス
お掃除アイテムの定番・重曹と、殺菌・防臭効果を持つアロマオイルとの組み合わせで、ガンコな臭いを解消します。重曹100gとアロマオイル20滴用意し、ガラス容器に重曹を入れます。その後、オイルを垂らしてよくかき混ぜ、しばらく放置してください。これだけで、アンモニア臭に強い消臭剤の完成です。
・お酢
お酢もまた、アンモニア臭を打ち消す効果を持ちます。100㏄の水に10㏄のお酢を混ぜ、スプレーボトルに入れるだけでセット完了。気になる臭いの場所に重点的に吹き付けます。その後、ぞうきんを使ってきれいに拭き取りましょう。
・消臭剤
天然由来成分を使って臭いを打ち消す消臭スプレーも効果的。スプレータイプのほか、据え置きタイプもあります。また、根本的な解決にはなりませんが、フルーツやラベンダーなどの強い香りでいやな臭いを緩和させる芳香剤も役に立ちます。
臭いを消すためにきれいに掃除しよう
トイレ臭い対策では、予防も大切です。日ごろからこまめに掃除していれば、強いアンモニア臭に悩まされることなく、いつでも快適にトイレを使えるでしょう。以下、トイレ掃除のポイント、必要な心がけについてご説明します。
・便器が汚れたらすぐにお掃除を
トイレ掃除は、1日1回が理想です。毎日使用するうちに、尿石が堆積されていきます。掃除を毎日するか、1ヶ月に1回で済ますかで、大きな違いが生まれるのです。クリーニングの期間が空くほど、尿石がこびりつき、除去も大変な作業となりますので、汚れに気づいたらお手入れするようにしてください。毎日実施の場合は、洗剤とブラシだけの簡易的なお掃除で十分です。
・空気を入れて換気を
トイレは湿度が高くなりやすく、湿度を好むカビはアンモニア臭の形成因子です。夏場や梅雨のシーズンはカビ発生リスクを高めるため、こまめに換気しましょう。ドアをオープンにしておくと、空気がこもることもありません。快適な空間の維持につながります。
トイレ臭の主な原因は、尿石が放つアンモニア臭です。尿素はカビと反応するとアルカリ性物質となり、強烈な異臭を放ちます。慢性化した臭いは自然と消えることはないため、クエン酸スプレーや重曹、アロマオイル、お酢、消臭剤など有効アイテムを使いましょう。いずれもアンモニア臭の解消に役立ちます。加えて、日ごろからの予防対策も大事です。便器内や壁、床のお掃除はもちろん、カビを防ぐ換気対策を重視して、快適に使えるトイレをキープしましょう。