水のコラム

風呂場にこびりついたカビを自力で落とす方法を紹介!

2021年09月16日  お風呂のお掃除

風呂場の水垢やぬめりをそのまま放置しておくと、いつの間にかカビへと変わり、掃除に苦労する人も多いのではないでしょうか。一度発生したカビは簡単に落とすことが難しいため、カビ取りをあきらめてしまう人もいることでしょう。そこで今回は、風呂場に発生したカビの落とし方について紹介します。

風呂場に発生するカビの種類

まずは風呂場に発生するカビの種類を把握し、それぞれの特徴に合わせて掃除するようにしましょう。
風呂場のカビは、主に以下の2種類です。

●黒カビ
●赤カビ(ピンクヌメリ)

風呂場の天井や壁、浴槽やゴムパッキンなどに黒いポツポツを発見したら、それは黒カビと考えてよいでしょう。黒カビは網目状に菌糸を伸ばして成長するため、発見したときには奥深くまでカビが増殖している状態です。黒カビは20~30度前後の湿度が高い場所を好むため、風呂場では特に発生しやすく、注意が必要です。石鹸カスや皮脂などが風呂場にこびりついていると、それがカビの栄養源になり、さらに増殖していきます。

・赤カビ(ピンクヌメリ)
風呂場に発生するピンクヌメリのことを、赤カビと呼びます。赤カビといっても実際にはカビではなく酵母菌であり、赤色酵母(ロドトルラ)が増殖したものです。ピンク色で触るとヌルヌルしていますが、スポンジなどでこすると簡単に落とすことができます。皮脂や水垢、石鹸カスなどを栄養源とするため、風呂場での繁殖スピードも速く、放置しておくと黒カビの栄養源になるので、早めの対処が必要です。

風呂場のカビの落とし方

風呂場でカビを発見した場合は、すぐに対処が必要です。放置すればするほどカビを落としにくくなるため、見かけたらすぐに以下の手順で撃退しましょう。

1.風呂場の水気を拭き取る
まずは乾いたタオルや雑巾などを使用し、カビを落としたい箇所の水気をきっちり拭き取ります。水気があるとカビ取り剤を薄める原因になるため、できれば風呂全体の水気を拭き取り、液剤が浸透しやすい状況を作りましょう。

2.カビ取り剤をまく
風呂場の水分を拭き取ったら、次にカビの発生箇所にカビ取り剤をまんべんなく散布しましょう。カビの状態がひどい場合はカビ取り剤を多めに塗布し、上からキッチンペーパーをかけ、その上からさらにカビ取り剤をかけます。

キッチンペーパーの上にラップを貼り付け、カビ取り剤とカビ部分をしっかり密着させるようにしてください。そのまま30分以上放置します。※カビがひどい場合は、1時間ほど放置してください。

3.落ちないカビを洗う
ラップとキッチンペーパーを外し、落ちきっていないカビ部分があれば、ブラシでこすってカビを取り除きます。歯ブラシのような小さめのブラシを使うと、キレイに落とすことが可能です。

4.カビ取り剤を洗い流す
最後にシャワーをかけて、カビ取り剤を洗い流します。カビ取りをした部分だけでなく、風呂場全体にシャワーをかけて、すっきりキレイに洗い流しましょう。

風呂場のカビ予防法

風呂場のカビを取ることができても、またすぐにカビは発生します。普段からカビの生えにくい環境を作ることが大切です。ここからはカビの予防方法をお伝えしますので、カビを発生させないためにもぜひ、実践してみてください。

・熱湯をかける
カビの菌糸は50度以上の熱を与えると、ほとんどが死滅します。入浴したあとにシャワーを50度以上に設定し、風呂場全体に熱いシャワーをかけましょう。特にカビが生えやすい場所は5秒以上熱湯をかけると、さらに効果が期待できます。

・水気を残さない
カビは湿気のある場所で増殖する性質のため、入浴後は風呂場全体をしっかりと拭いて水気を残さないようにしましょう。

・換気する
風呂場の水気をきれいに拭き取っても、入浴後は湿度が上がっています。お風呂から出たあとはドアや窓を開け、換気扇を回して湿気を取り除きましょう。ドアや窓を開けただけでは換気されないこともあるため、必ず換気扇も同時に回すようにしてください。

・防カビ剤を利用する
最近ではカビ取り剤だけでなく、カビを予防してくれる防カビ剤も販売されています。ドラッグストアやホームセンターなどで販売されているので、定期的に防カビ材を散布すると、カビが生えにくくなります。防カビ材を使用すると掃除しづらい天井まで液剤が散布されるので、掃除が苦手な人はぜひ活用してみてください。

風呂場のカビがひどい場合は水道専門業者にご相談を!

風呂場のカビを放置しすぎると、自力で掃除しても完全にカビを取り切れないこともあります。カビ取り剤などで処置しても汚れが取り切れない場合は、一度専門の水道修理業者に相談してみてはいかがでしょう。

きょうと水道職人は、京都市や福知山市、舞鶴市や宇治市、京田辺市、京丹後市など京都府全域で水回りのサポートを行っている専門業者です。風呂場のしつこいカビはもちろん、トイレの詰まりやキッチンの悪臭など、さまざまなトラブルを解決してくれます。水回りのトラブルは、お気軽にきょうと水道職人にご相談ください。

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

きょうと水道職人 0120-492-315

きょうと水道職人 0120-492-315