水のコラム

キッチンの排水口の臭いを抑えるために普段から予防策を講じておこう!

2021年12月09日  キッチンのお掃除

毎日掃除をしているのに、キッチン周りからどうもイヤな臭いがする。そんな経験はありませんか?

さらに、臭いの原因が分らず困っている人も多いようですね。キッチンのシンク周りは食品を扱っているので、排水口にはさまざまな汚れが溜まります。それが臭いを発生させているケースもありますが、汚れだけが原因とは限りません。

今回はイヤな臭いの悩みを解消し予防する方法をご紹介します。

キッチンの排水口の臭いの原因として考えられること

原因1:ゴミ受けの汚れ
食べカスや油で汚れたゴミ受けにはヌメリが生じ、生ごみを放置していると腐敗して悪臭を放ちます。シンクには常に水分があり三角コーナーやゴミ受けは雑菌が多く繁殖するため、毎日少しずつ汚れが溜まることにより臭いの原因となることが多いといえます。

原因2:封水が溜まっていない
排水トラップ椀を正しく取り付けていても下水からの臭いがするときには、封水が溜まっていないケースが原因と考えられます。普段毎日水を流していれば基本的には一定量の水が溜まり下水からの臭いが上がるのを防いでいます。

しかし、長期間キッチンを使用しない場合、蒸発して封水がなくなっていることがあり臭いが発生することがあります。

原因3:排水管の汚れ
食べ物のカスや油汚れは常に排水口には流れていきます。油は冷えると固まるので排水口だけではなく、排水管にも汚れが溜まりヌメリを生じてさらに悪臭を放つようになります。また、排水管に汚れが溜まることにより水の通りが悪くなるため、詰まりの原因になるので注意が必要です。

キッチンの排水口の臭いの解消方法

重曹とクエン酸(お酢)を使用する
キッチンの排水口を掃除する時に、重曹とクエン酸でヌメリを落としてすっきり消臭できる簡単なナチュラルクリーニング。洗剤を使用し掃除するよりも優しい成分で汚れを落とせるので、調理する場所としては重曹とクエン酸を使うのはおすすめです。

スプレータイプの漂白剤を使用する
特に汚れがひどい場合は、塩素系漂白剤を使って排水口まわりから排水管までスプレーすることで、強力に汚れが落ちます。臭いの解消だけではなく、除菌もできるのでスプレータイプは大変便利ですね。ただし、ナチュラルクリーニングに比べると成分も強力なので取り扱いには気をつけるようにしましょう。

パイプ用洗剤を使用する
排水管のパイプ内は目に見えない部分なので、排水管に詰まった汚れには市販の専用パイプ汚れ落としを使用しましょう。振りかけて15分から30分放置するだけで付着したゴミが溶けだし臭いが取れます。

非常に刺激の強い溶剤なので、使用する際には酸性洗剤とは混ぜないようにするなど取り扱いには十分注意してくださいね。また、時間を放置しすぎるのも配管を傷める原因となるので気をつけましょう。

キッチンの排水口の臭いを防止する方法

食材カスや油は流さない
出来るだけ食材カスや油を直接排水口に流さないようにしましょう。とくにフライパンに残った油やカスはキッチンペーパーできれいに拭き取ってから洗うことで、排水口の汚れを防ぐとともに環境にも配慮できます。

また料理する際にでる生ごみや食べ残しも直接流れないように、三角コーナーに捨てるようにしましょう。

三角コーナーやゴミ受けにゴミを放置しない
調理した後は、三角コーナーや排水口のゴミ受けに生ごみを放置しないようにしましょう。腐敗を防ぎ、臭いの原因を予防するだけではなく、シンク周りを清潔に保つことで食中毒の予防にも繋がります。

生ごみを放置していると見た目にもよくないので、食器洗いが終わったら三角コーナーやゴミ受けの生ごみは捨てることをおすすめします。

50度程度のお湯を流す
排水口に50度程度のお湯を流すことで、熱に弱い臭いの原因となる雑菌の繁殖を押さえることができます。お湯を流すだけなので、専用の洗剤や道具を使用するわけではなく非常に簡単にできる予防法ですね。

調理後や食器を洗ったあとにお湯を流すことを習慣にすると良いでしょう。ただし、60度以上の熱湯を流してしまうと、配管を傷めることになりますのでお湯の温度には十分注意してくださいね。

丸めたアルミホイルボールをゴミ受けに入れておく
排水口のゴミ受けをキレイに掃除した後に丸めたアルミホイルを入れておくだけで、不快な臭いを予防できます。アルミホイルは水と反応すると金属イオンが発生します。雑菌が増殖するのを防いでくれるので、簡単に排水口のキレイな状態を長持ちさせることができますよ。

まとめ

キッチンの排水口からの臭いを抑えるための予防法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。排水口からのイヤな臭いはまめに掃除をすることで十分改善や予防はできます。日ごろから意識した予防策を講じるだけで大がかりな掃除の手間も減らせるかもしれません。

また、生活用水の排水は水質汚染の環境問題にも直結することなので、家庭で簡単にできることを取り入れて環境に優しい家事を取り入れてみてください。

しかし、臭いの原因が目に見えない場所の可能性もあるので、定期的に掃除をして予防していても不快な臭いの問題が解決しない場合は、専門業者に相談することも検討してみてください。

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

きょうと水道職人 0120-492-315

きょうと水道職人 0120-492-315