水のコラム
シャワー周りの水漏れは自分で修理できる?防ぐ方法も紹介
「シャワーを使おうとコックをひねったら、シャワー周りから水が漏れている…」こういった事態になったとき、自分で修理することは可能でしょうか。結論から言うと、シャワー周りの水漏れは部品の交換などで修理することは可能です。
ここではシャワー周りの水漏れトラブルにはどのようなパターンがあるのか、原因や修理方法、そして水漏れを未然に防ぐためにできることをご紹介します。
シャワー周りの水漏れトラブルの原因
シャワー周りの水漏れトラブルの原因には、シャワーヘッド・接続部・シャワーホース・シャワー水栓のいずれかにあります。ここでは、それぞれのパーツごとの原因を探っていきましょう。
シャワーヘッドからの水漏れ
シャワーヘッドから水が漏れる場合は、ヘッドに原因があるのではなく内部に溜っている残留水が漏れているだけです。とくにヘッドが悪いといったことはありません。
シャワーヘッドとホースの接続部から水漏れ
シャワーヘッドとホースは、接続用の部品でつながっています。接続部から水が漏れている場合は、接続用の部品のパッキンが破損、損耗しているケースが考えられます。
シャワーホースから水漏れ
シャワーホースから水漏れしている場合は、ホースに亀裂が入っています。
シャワー水栓から水漏れ
シャワーのホースは、混合水栓のシャワー専用の蛇口につながっています。ここにも接続用のパーツが使われていて、ここから水漏れするケースもあります。この場合は、接続部のホースに問題があるかパーツの防水用パッキンが損傷しているケースが多いです。
シャワー周りの水漏れの修理方法
ここではシャワー周りの水漏れを、修理する方法を解説します。パーツを交換したり、部品を交換したりするだけで修理できるケースがほとんどなので、セルフでの修理は可能です。
シャワーヘッドとホースの接続部の修理
シャワーヘッドとホースの接続部のパーツの水漏れは、Oリングと呼ばれるパッキンが損傷または、すり減って起きています。Oリングを交換すれば、ほとんどのケースで水漏れは直ります。
1:念のため混合水栓の止水栓を止めます
マイナスドライバーで、お湯側と水側の2カ所のネジを右に回して締めます
2:シャワーヘッドを回して、ホースから外します
3:ホース部の先端にある黒い丸いパッキンがOリングです
既存のOリングを新品と取り替えます
4:シャワーヘッドを元に戻します
5:混合水栓の止水栓を左に回して開けます
6:水漏れがないか確認します
シャワーホースの修理(交換)
シャワーホースが破損して水漏れしている場合は、ホースを丸ごと交換するしかありません。シャワーヘッドと混合水栓の両方を外して、ホースを交換します。
1:念のため混合水栓の止水栓を止めます
マイナスドライバーで、お湯側と水側の2カ所のネジを右に回して締めます
2:シャワーヘッドをホースから外します
3:接続金具をずらしてOリングをなくさないように保管します
4:混合水栓側のホースを外します
ナットで止められている場合は、スパナやレンチを使ってナットを緩めて外します
ここにもOリングがあるので、なくさないように保管します
5:接続金具を抜き取ります
6:新しいホースに接続金具を通します
7:混合水栓側に、Oリングとホースを取り付けます
8:接続金具に保管していたOリングを付けてシャワーヘッドを取り付けます
9:混合水栓の止水栓を左に回して開けます
10:水漏れがないか確認します
シャワー水栓の修理
シャワー水栓の水漏れは混合水栓のシャワー専用蛇口にある、パッキンの損傷が原因です。接続部のOリングの交換と同じように、ここにあるOリングを交換すれば水漏れは直ります。
1:念のため混合水栓の止水栓を止めます
マイナスドライバーで、お湯側と水側の2カ所のネジを右に回して締めます
2:混合水栓側のホースを外します
ナットで止められている場合は、スパナやレンチを使ってナットを緩めて外します
3:ホース先端にあるOリングを交換します
4:混合水栓側に、ホースを取り付けます
5:混合水栓の止水栓を左に回して開けます
6:水漏れがないか確認します
このように自分で修理をすることは可能ではありますが、実際この作業を行うのが不安な方は、水漏れ修理業者に依頼するのがもっとも安心です。
シャワー周りの水漏れを防ぐ方法
シャワー周りの水漏れの多くは、パッキンの破損やホースの亀裂、ナットのゆるみなどが原因で起こります。パッキンの損耗は仕方ありませんが、その他は、普段からチェックしておくことで防ぐことが可能です。
シャワーヘッドに水を溜めない
シャワーヘッドから水がポタポタ落ちるのが気になる方は、シャワーを使用したあとに少しの間ヘッドを下に向けて、中に溜まっている水を出しておきましょう。そうすることで、ヘッド内に水が残らなくなり、ポタポタと水が落ちることもなくなります。
ナットのゆるみのチェック
シャワー接続部のナットやネジのゆるみは、手で触ると分かります。ナットを指で回してみて、回るようならレンチなどで締め直します。また、ネジ部は手で回すことができるので、手でしっかり締め直しておきましょう。
シャワー中にホースを強く引っ張らない
シャワー中にホースを強く引っ張ったり、ヘッドを振り回したりするのは控えましょう。シャワーヘッドの接続部と、混合水栓との接続部に負荷がかかりナットやネジが緩む原因となります。さらに、接続部のホースが破れてしまうこともあるので、強い力でシャワーを扱うのは避けた方が無難です。
まとめ
シャワー周りの水漏れは、パッキンなどの部品やホースを交換することで修理が可能です。
今回紹介した以外での水漏れがあるとすれば、混合水栓自体の故障となるでしょう。この場合は、少し高度なテクニックが必要となってきます。セルフで修理するには難しいかも知れませんので、無理をしないでプロの業者に依頼しましょう。
下手に手を出すと問題ない部分まで壊してしまい、余分な修理費を支払う結果になるかも知れませんので、迷ったら水漏れ修理業者に頼るのが一番です。