水のコラム
シャワーとカランの切り替えが故障!故障原因と直し方を解説
髪の毛を洗うときや体を洗い流すときシャワーを使うと、とても便利です。しかし突然シャワーの水量が少なくなったり、シャワーを出していないのにカランから水が出てくるなどといった状態になって困ったことはありませんか。
これは、シャワーとカランの切替バルブの故障が原因です。この記事では、切替バルブの故障原因と直し方を紹介します。故障している場合は早めの対処が必要です。ぜひ参考にしてください。
シャワー水栓の種類
シャワー水栓には2種類のタイプが存在します。ツーハンドルタイプのシャワー水栓と、サーモスタット式のシャワー水栓に分けられます。ユニットバスではツーハンドルタイプが多く、戸建てではサーモタイプが多いと言われています。
家のシャワー水栓が、どちらのタイプかまずは確認してみましょう。ハンドル式かサーモ式か判別がつかない方のために、下記ではそれぞれの特徴を紹介します。しっかりと確認してください。
ツーハンドル式シャワー混合水栓
アパートやマンションの賃貸物件では、ユニットバスが多いためツーハンドル式のシャワー水栓が中心になっています。ハンドルで回し温度を調整するタイプです。蛇口の中心部に、シャワーとカランを切り替えるバルブがついています。
このバルブで、切替をおこないます。切り替える方法は、ハンドルをひねりお湯や水を出します。シャワーとカランのどちらかで、水流されている場合、もう片方の蛇口からは、出ない仕組みになっています。
サーモスタット式シャワー混合水栓
サーモスタットとは、バイメタルや水銀の膨張を応用したスイッチで、自動的に温度調節をする装置です。好きな温度に設定すれば、設定されたお湯が出てきます。これが、サーモスタット式シャワー混合水栓の特徴です。
現在では、サーモスタット式シャワー混合水栓の方が主流となっているため、戸建てでは、こちらのタイプが多いといえるでしょう。正面から見て右手側に切替バルブが付いていて、左側は温度調節のスイッチになっています。
お風呂の切替バルブが故障している場合
では、切替のバルブが故障した場合、そのような症状がみられるのでしょうか。代表的な症状を紹介していきます。またこのような症状が出た場合は、切替のバルブ故障だと考え、早急に対応してください。
また切り替えがうまくいかないときは、バルブの破損や故障のほか、ハンドル部分のパッキンが消耗している場合もあります。その場合でも下記のような症状が起こるため、確認しておきましょう。
シャワーとカランの両方からお湯や水が出る
切替のバルブが正常であれば、本来ならもう片方の蛇口からは水やお湯が出ない仕組みです。しかし、切替バルブが故障している場合では、両方から水が出てしまいます。
シャワーで体を流しているときに、カランからも水が流れている状態であれば、切替バルブが破損しているか、故障をしている状態です。この場合は、焦らずにシャワーを使い終わってから、水を止めて対処することをおすすめします。
水の量が少ない
切替バルブが正常に作動していない場合、弁体と呼ばれるバルブの閉止機能を果たす部品が開かなくなります。そのため、シャワーの水量が少なくなったり出なくなったりする状態になります。
普段よりシャワーから出るお湯の量が少ないと感じる場合や、切替のハンドルを回しているのに水が出てこない場合は、バルブの異常が生じていると考えましょう。この場合、ほかの原因も考えられるため、業者へ相談することも選択肢のひとつです。
止水ができなくなる
サーモスタット式のシャワー水栓で、起こりやすいバルブのトラブルは止水できなくなるということです。サーモスタット式では、お湯を出したり止めたりする動作を切替のレバーでおこなっています。
そのため、バルブに異常が生じると止水できなくなってしまうのです。お湯や水が完全に止まりきらず、ポタポタとたれてくる状態が続きます。この水が滴る状態で放置すると、音も気になり水道代もかさむため早急に対処することが大切です。
シャワーとカラン故障の修理方法
ここから、バルブの故障を自分で対処したい場合にどのような手順でおこなえばよいかを解説します。上記で説明したような状態のほかにも、切り替えのハンドルが固い場合や、切替が上手くできない場合でも同じ手順で修理していきます。
バルブの交換で故障トラブルは解決しますので、ひとつずつ順を追って説明していきます。参考にしてください。なお自力での修理が不安な方は無理をせず、専門業者へ依頼することも大切な方法です。
蛇口の型番を確認して切替バルブを購入
はじめに蛇口の型番を確認しておきましょう。型番の確認方法は、蛇口の本体を確認するのが一般的です。本体にメーカー名と型番が記載されています。その2つを確認したのち、該当するバルブを購入してください。
購入先は、本体メーカーのほかにもホームセンターやネットショップでの購入が可能です。メーカーやホームセンターで購入する際は、蛇口や切替ハンドルの写真を撮っておくと便利です。ネットショップでは、間違えないように購入してください。
蛇口の止水栓をしめる
作業をはじめるまえに、蛇口の止水栓をしめることが重要です。止水栓のしめ方は、カランの下側にある溝をマイナスドライバーを使い右回りに回していきます。止水栓は左右に2つあるため、両方忘れずにしめておきましょう。
止水栓をしめ忘れてしまった場合、蛇口を分解しているときにお湯や水が出てくる可能性があります。熱湯がでてしまうと火傷を負う可能性があるため、しめ忘れには注意してください。蛇口に止水栓がない場合は、水道の元栓を締めましょう。
切替バルブを交換する
まずは蛇口にあるハンドルを外します。側面にキャップがなければ、手で引き抜いて外すことが可能です。キャップがついている場合は、キャップを外したあとハンドルを引き抜きます。次に本体とシャワーを接続しているナットを外します。
手で引き抜くのは難しいためモンキーレンチを使い外していきましょう。ナットが外れたら、バルブが交換できます。新しいものと交換しましょう。最後に蛇口を元の状態に戻し、正常に作動していれば完了です。
切替バルブの交換ができない場合もある
ここで注意しておきたいのが、バルブの交換ができないケースもあるということです。切替のバルブは、いわばシャワーの中心部といっても過言ではありません。そのため中心的な部分が壊れてしまうと、修理不可になるケースがでてくるのです。
10年~15年以上の水栓になると、部品の調達が困難になる場合もあります。とくに2ハンドルタイプでは、金属劣化の可能性があります。本体側に金属劣化が生じ故障しているケースでは、修理してもまたすぐに壊れてしまう事態を招きます。
これは、古い本体に新しい部品を差し込んでも改善されないことがあるためです。この場合は、本体を新品に変えることが適切です。あくまでも目安ですが、10年以上経っている水栓は、本体交換をおすすめします。
まとめ
突然切り替えができなくなったり、水が止まらなくなったりした場合はとても不便さを感じます。今回は切替バルブの故障原因や症状、直し方などを解説しました。とくに止水しなくなった場合は、早急な対応が必要です。
修理方法もハンドルの外し方や、構造を理解しておけば難しい作業ではありません。しかし事前に工具を準備しておくことや、作業前には必ず止水栓を停止させることを忘れないように注意しておきましょう。
また、蛇口には必ず寿命がきます。つけてから10年以上経っているタイプは、部品の調達も難しくなり、修理してもまたすぐに故障してしまう可能性もあります。その場合は、本体交換がおすすめです。