水のコラム

排水管を洗浄しないとどうなる?起こりうるトラブルを解説

2022年08月30日  水回り

日常生活で使う排水は、排水管を通って下水へと流れます。洗浄を怠った場合は、トラブルへと発展する可能性が高くなります。そこで今回は、洗浄しなかった場合のトラブルや、洗浄する頻度を紹介していきます。

排水管の洗浄をしたことがない方は、具体的な洗浄方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。洗浄したあとは、きれいに保ち清潔感のある排水管を維持してください。

排水管を洗浄しなかった場合に起こりうるトラブル

生活排水には、いろいろな汚れが混じっています。排水された汚れが排水管のなかで蓄積されていくため、定期的な洗浄をしなかった場合はさまざまなトラブルが起こりうるのです。

では、洗浄を怠っていた場合にどのようなトラブルが起こるのでしょうか。よくある事例をここから紹介します。あてはまる事例がないか確認してください。

排水管からの悪臭
定期的な洗浄を怠っていた場合、排水管からドブ臭い悪臭が漂ってきます。内部に溜まった油汚れや石鹸カスなどに雑菌が繁殖して起こるトラブルです。悪臭がひどくなるとキッチンや室内まで下水臭さが広がるため、注意してください。

また悪臭は、どこから漏れているのか特定しにくいことが挙げられます。通常であれば、排水トラップで悪臭を食い止められます。しかし、ジャバラホースやトラップに汚れが蓄積されると悪臭が漏れてしまいます。定期的にホースなどを洗浄するのがおすすめです。

排水管の水漏れ
汚れが蓄積されることで、排水管の水漏れを起こすことがあります。とくにキッチンは水以外のものが排水されやすいため、汚れが蓄積されやすい場所です。排水管のパイプから水漏れしている場合は、床に染み出るような水跡が広がっていきます。

この場合は、パイプクリーナーなどを使用して排水管の内部を洗浄するのがおすすめです。しかし、パイプクリーナーで洗浄しても水漏れが解消されない場合は、固形物などが排水管につまっている可能性が考えられます。

水の流れが悪くなる
水が溜まってから徐々に排水されるときは、汚れの蓄積により水の流れが悪くなっていると考えましょう。汚れていない排水管は、勢いよく水を流してもすぐに排水されます。排水管のなかで、汚れが固着して内部を狭めていると流れが悪くなります。

フライパンや鍋についた油汚れは、そのままシンクに流すのではなく一度ペーパーで拭き取ってから洗うようにしてください。排水管に流れ込んでしまった油汚れは、内部で冷えて固まるため、流れを悪い状態にするため注意が必要です。

排水管のつまり
洗浄を怠ったときの最終段階は、排水管のつまりです。汚れが蓄積され排水管を塞いでしまうため、排水ができなくなります。つまりの解消を自分で対処できることもありますが、酷い場合は、業者へ依頼しなければなりません。

そのため時間やお金がかかります。水の流れが悪いなどの初期段階のうちに対処することが大切です。大きなトラブルに発展させないためには、定期的な排水管の洗浄を心がけましょう。

排水管の洗浄はどのくらいの頻度で行うべき?

大きなトラブルにならないためにも、排水管の洗浄は大切です。

では、どのくらいの頻度で洗浄したらよいのでしょうか。ここからは、場所別に洗浄する頻度を紹介します。家の水回りの頻度を確認し、優先順位をつけてから洗浄を行いましょう。

キッチンの排水管洗浄
キッチンは家庭ごみが出やすい場所です。人数が多い家族や油料理が多い家庭では、週に2〜3日のペースで排水管洗浄をすることが理想的です。忙しくて排水管洗浄までできない人は、週に一度は洗浄をおこなってください。

浴槽の排水管洗浄
浴槽は毎日使用する場所になります。髪の毛や石鹸カス、垢などが排水管に溜まりやすいため、週に1〜2回の頻度で洗浄を行うことが理想です。

排水口に溜まった髪の毛などを取るだけでも効果はありますが、洗浄剤を使いお手入れをすればより効果的です。

洗面台の排水管洗浄
洗面台の排水管も、髪の毛や垢などが溜まりやすい場所です。毎日、顔を洗ったり歯を磨いたりするため以外にも汚れは溜まりやすいのが特徴です。

使用したあとに髪の毛やゴミを取り除き、排水管の洗浄を週に1度行いましょう。

トイレの排水管洗浄
トイレットペーパーや汚物がつまりやすいトイレは、週に1度のペースで排水管洗浄をおこなうのが理想です。週に一度の洗浄が難しい場合は、最低でも月に一度は洗浄をするように心がけましょう。トイレの排水管がつまると、とても厄介です。

洗濯機の排水管洗浄
洗濯機の排水管洗浄は、月に1度の洗浄がおすすめです。洗濯機までは、忙しく洗浄をおこなわない方も多いですが、つまらせると洗濯機の故障や水漏れなどのトラブルに発展します。故障する前に対策をしておきましょう。

排水管の具体的な洗浄方法

定期的に排水管の内部を洗浄するのが効果的ですが、具体的にどの方法が有効なのでしょうか。ここから具体的な洗浄方法を紹介していきます。場所によって洗浄方法が異なるため、ぜひ参考にしてください。

キッチンの洗浄方法
キッチンでは、はじめにフタやゴミ受けを取り外します。きれいに掃除したあとに、パイプクリーナーを排水口へと流し込み、放置します。放置する際、説明書に記載されている時間を守ることが大切です。時間がきたら、水で薬剤を流していきましょう。

浴槽の洗浄方法
髪の毛や垢が溜まりやすい浴槽では、はじめにゴミを取り除いてから洗浄をはじめましょう。排水口のまわりをお風呂用洗剤で洗い流し、ヌメリをとります。そのあとパイプクリーナーで洗浄しますが、薬剤の匂いが気になる方は重曹とお酢での洗浄も有効な方法です。

トイレの洗浄方法
家にある重曹とクエン酸を使い洗浄する方法と、専用の薬剤を使い洗浄する方法があります。専用の薬剤は、粘度の強い液体が排水管の汚れを分解してくれます。しかし、浄化槽や排水管にダメージを与えたくない方は、配管に優しい重曹での洗浄がおすすめです。

洗濯機の洗浄方法
初めに手が届く範囲のゴミや髪の毛を取り除きます。そのあと排水口にパイプ洗浄剤を投入して、手の届かない排水管まで洗浄していきましょう。待ち時間に排水口パーツを掃除しておき、時間がきたら水を排水口に注ぎ込み、パーツを戻したら完了です。

排水管をきれいな状態に保つには

せっかくきれいにした排水管を、なるべく保ちたいものです。日常生活できれいな状態を保つために心がけておきたいことは、どのようなことがあるのでしょうか。

ここからは、きれいに保つコツを紹介します。参考にしてください。

ゴミ受けにアミをつける
排水口のゴミ受けにアミをかける方法は、細かいゴミを排水管に流さない方法として有効です。ドラッグストアやスーパー、100均などでも簡単に手に入ります。網目が細かいものは、小さなゴミも逃さずキャッチしてくれるため、おすすめです。

最後にお湯で流す
1日の最後に、排水口へお湯を流しておきましょう。とくにキッチンでは油汚れが固まりつまる原因になります。お湯を流しておくことで、油汚れや石鹸のカスが排水管で固着しにくくなります。しかし、熱湯をかけると排水管が傷むため注意が必要です。

毎日掃除をする
使用したら掃除をしておくときれいな状態が長続きします。トイレを使用したらクリーナーをかけて簡単に洗い流す程度で十分です。また、キッチンも使用したあとは排水口のゴミ受けの掃除をすることで、ヌメリや悪臭予防にもなります。

こまめにゴミを取り除く
こまめにゴミを取り除くことを、習慣づけましょう。キッチンのゴミを捨てることや、お風呂の髪の毛をこまめに取るなど、簡単な作業でいいのです。毎日掃除をすることで、排水管をきれいな状態に保つことができます。

まとめ

排水管の掃除を怠ると、いろいろなトラブルが発生します。最終的には排水管がつまり、自分では対応できないこともあります。排水管の洗浄は、つまりを回避できるおすすめな方法です。大きなトラブルになる前に、対処してください。

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

きょうと水道職人 0120-492-315

きょうと水道職人 0120-492-315