水のコラム
トイレの床リフォームで快適空間に!失敗しない選び方と注意点を徹底解説【水道職人:公式】
トイレは毎日使う大切な生活空間です。
汚れやすく湿気もこもりやすいため、床が劣化しやすい場所でもあります。
最近では見た目を変えたい、床の黒ずみやカビが気になる、水漏れで床が傷んだなどの理由で、トイレの床をリフォームしたいと考える方が増えています。
今回は、トイレ床のリフォームのタイミングや、床材選びのポイント、工事の流れ、費用相場、注意点をご紹介します。
床の張り替えを検討している方はもちろん、具体的なスケジュールを立てている方も、ぜひ参考にしてみてください。
トイレ床のリフォームはどんなときに必要?
トイレの床は見た目以上にダメージを受けています。
床がふかふかするような症状などが見られたら、リフォームのサインかもしれません。
【よくある症状とリフォームのタイミング】
- 床がふかふかして沈むような感触がある
- 表面の黒ずみ・黄ばみ・カビが取れない
- 尿はねや水漏れによる腐食がある
- 床材のめくれや剥がれ、ひび割れ
- 臭いが取れずこもる など
これらは放置しておくと、下地の合板や構造部材まで劣化が進み、リフォームの規模も費用も大きくなってしまう原因になります。
特に築10年以上経っているご家庭では、早めの点検やリフォームをおすすめします。
トイレに適した床材の選び方
床材選びは、トイレのリフォーム成功のカギ。
見た目のデザイン性だけでなく、耐久性・防水性・掃除のしやすさなど、トイレ特有の条件に合ったものを選びましょう。
人気の床材と特徴
床材 | 特徴 | メリット | デメリット |
クッションフロア(CF) | ビニール素材で水に強く、安価 | 水濡れ・掃除に強い、デザインが豊富、DIYも可 | 傷つきやすい、安っぽく見える場合も |
フロアタイル | 硬質な塩ビ素材で本物の質感に近い | 高級感・耐久性◎、水にも強い | 重ね貼りには不向き、費用がやや高め |
フローリング(木材) | 木の温かみがある | ナチュラルでおしゃれ | 水やアンモニアに弱く、メンテナンスが必要 |
タイル | セラミック製など | 高級感があり、耐久性・防水性に優れる | 冷たさ・硬さあり、施工費用が高め |
おすすめはクッションフロア
コストと使いやすさのバランスが良いクッションフロアは、特にトイレリフォームにおすすめです。
最近では木目柄や大理石風、モルタル調などリアルなデザインも多く、見た目も高級感があります。
また、クッションフロアは掃除しやすく、汚れたときに交換しやすいという利点もあります。
トイレの床材は必ず劣化してしまうため、交換しやすい素材を選ぶことで、清潔感を保つことができるのです。
床リフォーム所要時間と費用概算
トイレの床リフォームは、基本的に半日~1日で完了します。
一般的な流れをご紹介します。
施工の流れ
①事前確認・採寸。
床の状態確認、寸法を計測し、見積もり。
②トイレ便器の取り外し。
床材を張り替えるために一時的に便器を外します。
③古い床材の撤去と下地の補修。
傷んだ合板や下地がある場合は補修や交換を行います。
④新しい床材の貼り付け。
クッションフロアなどを丁寧に貼り付けます。
⑤便器の再設置・確認。
便器を戻して、給排水の動作確認を行います。
⑥完成・清掃・説明。
最終チェックとお客様へのご説明で完了です。
気になる費用相場は?
費用は使用する床材の種類やトイレの広さによって異なります。
【費用相場】
- クッションフロア張替え:2~5万円
- フロアタイル張替え:3~7万円
- タイル貼り替え:5~10万円以上
便器の脱着費用、下地補修、処分費などを含むこともあるため、事前に見積もりをしっかり確認しましょう。
なお、きょうと水道職人の費用は、料金一覧をご確認ください。
きょうと水道職人の料金一覧はコチラです
リフォーム時の注意点
トイレの床リフォームでは、見た目や金額だけで判断すると失敗しやすいポイントもあります。
交換の際は注意して検討しましょう。
- 見えない“床下”の劣化に要注意
床の見た目だけがきれいでも、内部の下地が傷んでいると再発の原因になります。
必ずきょうと水道職人などの水道修理業者に下地の状態も確認してもらいましょう。
- 便器の脱着時はパッキン交換も一緒に
便器を取り外すなら、同時に給水パッキンや密結パッキンなどの部品も交換しておくと安心です。
パッキンはゴム製の部品のため、摩耗や経年劣化で薄くなっている可能性があります。
- 水漏れや湿気対策もセットで検討を
換気扇の設置や床材の防水処理を強化することで、今後のトラブル予防につながります。
トイレの床材のご相談はきょうと水道職人へ!
トイレの床リフォームは、きょうと水道職人にお任せください。
トイレ床のリフォームは、見た目だけではなく、毎日の使いやすさや衛生面の向上にも直結します。
床のシミやカビ、臭いなどにお悩みの方は、早めのリフォームで安心・快適なトイレ空間を手に入れましょう。
きょうと水道職人では、トイレのつまりや水漏れだけではなく、トイレの床リフォームから配管の点検まで承っております。
経験豊富なスタッフがトータルでサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
