水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

京都府内のトイレの詰まりなど水トラブルはきょうと水道職人へ

2020年12月24日  トイレのつまり

トイレはご家庭内での水のトラブルのなかでも非常に多い場所です。 そのなかでもトイレの詰まりによるトラブルは絶えません。最近は節水トイレが主流になってきていることもあり、節水トイレであるにもかかわらず、お小水の際もトイレの […]

水道代の高騰は水漏れが原因?水漏れ箇所を自分で調査する方法をご紹介

2020年11月29日  水漏れ

自宅のどこかで水漏れが発生していると、いつの間にか水道料金が上がっている可能性があります。修理業者に依頼して水漏れの有無を調査してもらうこともできますが、自分でもある程度の調査は可能です。今回は、自宅でできる漏水調査の方 […]

トイレで発生した結露の原因と対処方法

2020年11月29日  トイレ

結露といえば窓のイメージが強いですが、トイレで生じる結露も厄介です。結露によって床や壁が濡れてしまうと、カビや異臭などの二次的なトラブルを招く可能性があります。今回は、トイレで発生した結露の原因や解消方法、予防方法をご紹 […]

トイレに流すとつまりの原因になるものとは?

2020年10月29日  トイレのつまり

トイレのつまりは緊急性の高い問題であり、なるべく早く解決しないと普段の生活にも支障をきたします。トイレつまりの対処方法は、原因や症状に応じて異なるため、つまりの種類に応じた適切な改善方法を理解することが大切です。今回は、 […]

シャワーの水圧が弱くなる原因と対処方法

2020年10月29日  お風呂

人によって好みが分かれるシャワーの水圧。今までは問題なかったにもかかわらず、突然水圧が弱くなったときは何が原因なのでしょうか。今回は、シャワーの水圧が弱くなる原因や対処方法についてご紹介します。 シャワーの水圧が弱くなる […]

蛇口からのポタポタ水漏れは水道代に影響する?その真相や修理法を解説

2020年09月30日  蛇口のトラブル

しっかり蛇口を締めているのにポタポタと水が漏れてしまっているのなら注意が必要です。もしかするとそのポタポタ水漏れは、水道代に影響しているかもしれません。 また、いつも通りに水道を使っているだけなのに水道代が高くなっている […]

外置きの洗濯機は凍結防止が必要不可欠!

2020年09月30日  洗濯機

外置きの洗濯機は、屋外の水道管と同様に外気温の影響を大きく受けます。とくに注意したいのが、気温が下がったときに生じる凍結です。凍結して蛇口から水が出ないと、洗濯できなくなります。また、そのまま放置していると洗濯機本体の故 […]

トイレから下水のにおいがする場合の原因と対策

2020年09月30日  トイレのトラブル

普段からトイレをきれいに掃除していても、急な不具合によってトイレから異臭がすることもあります。においの原因はトイレの奥にあるため、どう対処するべきかわからない方も多いでしょう。 今回は、トイレから下水のにおいがする場合の […]

排水管を長持ちさせるために欠かせないメンテナンス

2020年08月27日  排水管

家庭内から大量に排出された排水を下水へと流す役割を担っているのが排水管です。排水管に流れているのは水だけではありません。家庭内で出たごみや汚れ、皮脂、洗剤などさまざまなものが流れており、排水管内部に時間をかけて蓄積してい […]

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

きょうと水道職人 0120-492-315

きょうと水道職人 0120-492-315